[御祭神] 伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)  [御祭神] 伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)

[鎮座地] 東京都板橋区前野町3丁目38-3

[お問い合わせ] 前野熊野神社社務所 午前10時〜午後4時 電話 03-3960-3991

初詣について

正月は1日〜3日(9時〜16時頃)まで境内にテント(臨時授与所)を設置致します。社務所前の混雑を避けるため、おみくじは境内のテントに移動する予定です。

お焚上げの古札をお持ちの際、おまもり、おふだの袋や包み紙はお持ち帰りいただきますよう、お願い申し上げます。 

 お焚き上げできるもの「おふだ、おまもり、はまや、しめ縄など神棚にかかわるもの」
 お焚き上げできないもの「正月飾り、門松、人形やぬいぐるみ 、その他個人的なもの、燃えないものなど、神社と関係ないもの」

 ご参拝の皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

※本年度のお焚上げは終了致しました。

前野 熊野神社 社務所 
12月25日から31日(10時から16時まで)
1月1日(0時から2時まで/8時から18時30分まで)
1月2日、3日(8時から17時30分まで)
1月4日、5日(9時から17時30分まで)
1月6日から13日(9時から16時30分まで)

令和7年 新春ご祈願のご案内

家内安全、厄除祈願など、新春のご祈祷は下記時間帯で行っております。

▪️元日は午前11時30分(一番祈祷)より、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分に御祈祷を致します。
▪️2日、3日は午前10時より、10時30分、11時00分、11時30分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分に御祈祷を致します。
▪️4日、5日は午前10時より、11時00分、13時00分、15時00分に御祈祷を致します。
※元日から5日までは予約の必要はありません。直接社務所にお越しの上、開始「5分前まで」にお申し込み下さい。
※初穂料5000円〜(のし袋や封筒に入れてご記名の上、社務所で申込書に添えてお渡し下さい)

※6日以降はご予約が必要となりますので、日時をお決めの上、社務所までご連絡ください。
 ご祈祷は通常午前10時から午後3時まで承ります。

▪️企業、各種団体の「仕事始め」のご祈祷を承っております。
本年は一度に社殿にお上がりいただける人数を最大20名までとさせていただきます。
※1/6〜団体参拝は1団体ごとのご祈祷になりますので、必ず日時のご予約をお願い致します。
 →「仕事始め」団体参拝申込書PDF

前野 熊野神社 社務所 
 板橋区前野町3丁目38-3
 電話 03-3960-3991(午前10時から午後5時)


授与所のご案内 [11月15日〜]

ご朱印、おまもり等の受け付けは午前10時より午後4時までになります。お時間にお間違えのないようご注意くださいませ。

七五三詣のご案内

令和6年度の七五三詣のご予約を承ります

ご祈祷は通常午前10時から午後3時まで(15分おきに)ご予約を承ります

※11月10日(日)は午前10時より午後3時まで、お越しになった順に随時ご祈祷を行います。11/10はご予約無しで社務所にて当日受け付けといたします。

熊野神社社務所 
電話 03-3960-3991(予約受付:午前10時から午後5時)


令和6年度 熊野神社例祭

本年度の例祭は9月14・15日です。

9月14日(土) ・午前11時 例祭斎行

[お楽しみ広場] 9/14 午後5時〜8時 スーパーボール・焼きそば・おもちゃ・かき氷・わたあめ・ポップコーン・もつ煮込み・やきとり・飲みもの・ほか

9月15日(日) ・こども神輿宮入

[ミニ縁日] 9/15 午前10時〜午後4時ごろ 手打ちそば・ヨーヨー・スーパーボール・くじ引き・飲みもの・おめん(キツネ面の絵付けコーナー)ほか

※出店の種類や開催時間は天候などの都合で変更となる場合がございますので、予めご了承ください。各お店ごとに売り切れ次第終了となります。

 

八月に祈る


節分祭のご案内

令和6年度の節分祭および豆まきは下記のとおり行います

2月3日(土)・午後3時〜節分祭 ・午後3時30分頃〜豆まき

※本年は令和2年以来、久しぶりに神楽殿から豆まきを行います。本殿前にてみかんの配布も行いますので、皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
※なくなり次第終了と致しますので、予めご了承ください。


初詣について

本年も1日〜3日(9時〜16時頃)まで境内にテント(臨時授与所)を設置致します。社務所前の混雑を避けるため、おみくじは境内のテントに移動する予定です。

お焚上げの古札をお持ちの際、おまもり、おふだの袋や包み紙はお持ち帰りいただきますよう、お願い申し上げます。 

 お焚き上げできるもの「おふだ、おまもり、はまや、しめ縄など神棚にかかわるもの」
 お焚き上げできないもの「正月飾り、門松、人形やぬいぐるみ 、その他個人的なもの、燃えないものなど、神社と関係ないもの」

 ご参拝の皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

※本年度のお焚上げは終了致しました。

令和6年 新春ご祈願のご案内

家内安全、厄除祈願など、新春のご祈祷は下記時間帯で行っております。

▪️元日は午前11時30分(一番祈祷)より、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分に御祈祷を致します。
▪️2日、3日は午前10時より、10時30分、11時00分、11時30分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分に御祈祷を致します。
※元日から3日までは予約の必要はありません。直接社務所にお越しの上、開始「5分前まで」にお申し込み下さい。
※初穂料5000円〜(のし袋や封筒に入れてご記名の上、社務所で申込書に添えてお渡し下さい)

※4日以降はご予約が必要となりますので、日時をお決めの上、社務所までご連絡ください。
 ご祈祷は通常午前10時から午後3時まで承ります。

▪️企業、各種団体の「仕事始め」のご祈祷を承っております。
本年は一度に社殿にお上がりいただける人数を最大20名までとさせていただきます。
※1/4〜団体参拝は1団体ごとのご祈祷になりますので、必ず日時のご予約をお願い致します。
 →「仕事始め」団体参拝申込書PDF

前野 熊野神社 社務所 
 板橋区前野町3丁目38-3
 電話 03-3960-3991(午前10時から午後5時)


ご祈祷のご案内

初宮詣、家内安全、厄除、交通安全(車祓)、工事安全、商売繁盛、除災招福など、各種ご祈願を承っております。
また地鎮祭、竣工祭、入居清祓、神葬祭等の出張祭典も承ります。

※ご予約は社務所まで。
 ご祈祷は通常午前10時から午後3時まで承ります。

前野 熊野神社 社務所 
  電話 03-3960-3991(午前10時から午後5時)